  | 
    
    
      | 当園では、在園児のことを第一に考えています。それゆえ、保護者の方々にもご協力をお願いいたします。 | 
    
    
        | 
      その1 | 
    
    
       保育所内で楽しそうに遊んでいる子どもたちにとって、ご家族との触れ合いに勝る時間はありません。 
       お迎えの時間が近くなると子どもたちが首を長くして待っているのですが、時刻を過ぎてもお迎えの姿が見えないと悲しそうにしています。そのため、当園ではお迎えの時刻が遅くなった場合は、 
       
       
      「○分遅刻です。」 
       
       
      とお伝えしています。ただ、お迎え時間の予定より早くなられる場合は、子どもたちはとてもうれしそうに待っています。お迎えが早く来られる場合はご連絡の上お越しください。子どもたちをぜひ喜ばせてあげてください。 | 
    
    
      | その2 | 
       | 
        | 
    
    
       子どもたちはとても敏感です。 
       例えばその日、ご両親のどちらかお休みであるとか、ご兄弟姉妹のどなたかがお家に居る場合、なぜ自分だけ登園するのかと考えてしまいます。 
       ぜひ、お子さんが納得できるよう説明してあげてください。そのうえで登園していただけますようよろしくお願いいたします。 
       そして、お迎え時刻もいつもより早い目に来ていただければと思います。 | 
    
    
        | 
      その3 | 
    
    
       当園では、子どもたちが小学校に入学してからでも困らないようにと考え保育しています。 
       例えば、 
       
      「先生が話しているときにはそれを聞く」 
      「30分は集中できるようにする」等。 
       
       しかし、保護者の方々からは保育の内容について疑問点があるかと思います。そのような場合はご遠慮なく担任や園長に聞いていただければと思います。 
       ただ、お仕事の都合上、ご相談に来られるようなお時間を取れない場合は、お電話をいただいたり、「御意見箱(匿名でも可)」もありますので、どうぞご利用ください。 |